掲示板3
掲示板4へ移行します。(2006/11/1)
ftp.jp.debian.orgに接続できない†
黒田 (2006-10-30 16:02:40 (月))
/etc/apt/sources.listをdeb http://mirror.orca.med.or.jp/debian/debian sarge main contrib non-free deb http://mirror.orca.med.or.jp/debian/debian-jp sarge-jp main contrib non-free deb http://mirror.orca.med.or.jp/debian/debian sarge-proposed-updates main contrib non-free deb http://security.debian.org/ sarge/updates main contrib non-free deb ftp://ftp.orca.med.or.jp/pub/debian sarge jmaにしてみよう。
Re:諸診断書の作成に関して†
黒田 (2006-10-24 19:22:28 (火))
karteinst.shではTeX関連ソフトがインストールできませんでした。
karteinst.shのかわりにmiscinst.shでインストールしてください。
失礼しました。
Re:諸診断書の作成に関して†
黒田 (2006-10-24 16:52:54 (火))
ORCAのデータ(postgresql)を利用することは可能です。
そのためにはプログラミングのテクニックが必要です。
apache2+php4+TeXを使って診療情報提供書を作成するphpスクリプトをuploadしました(稚拙なプログラミングにつきご容赦)。
電子カルテもどきをインストールすると、/home/ormaster/public_html/joho.phpができます。k_tableを作成する必要はありません。ORCAのデータベースは参照するだけなので破壊の危険はありません。
ORCAサーバのブラウザからhttp://localhost/~ormaster/joho.phpWindowsからは、
http://サーバ名/~ormaster/joho.phpデータを入力すると/home/ormaster/data/orcaprintにjoho.pdfが作成されます。
諸診断書の作成に関して†
金海 光夫 (2006-10-24 09:06:44 (火))
退院証明書はORCAで作成できるのに診断書や、診療情報提供書などを
ORCAから直接作成するようなことは出来ないのだろうか?
ACCESSに一度引っ張り出して?WOLFを利用して?などの方法は
あるでしょうが??
電子カルテ†
黒田 (2006-10-15 08:55:43 (日))
ORCA連動カルテ。
こんな簡単なもので良いのだが。
電子カルテもどき
レセ電ファイル†
黒田 (2006-10-03 08:05:19 (火))
レセ電ファイルの出力先は直接フロッピーに書き込むよりシステム管理場所に出力した方が便利。
ところが、標準設定では一般ユーザがこのファイルを見ることができない。
何故かというと作成されたファイルの属性がuser orcaでpremission 600のため。permissionを644にする必要がある。
これは/etc/jma-receipt/jma-receipt.envにumask 066の記述があるためpermissionが600になってしまう。(666-066=600)
umask 022としてやればよい。(666-022=644)
/etc/jma-receipt/jma-receipt.envは変更せず、ユーザ設定ファイルの/etc/jma-receipt/jma-receipt.confに umask 022 を追記する。
Re:atok for linux†
すずき (2006-09-29 14:56:37 (金))
すずきです
atokのことでまた教えて下さい
第3,第4水準の漢字の表記・入力は可能でしょうか
何度もすみません
- linuxで使える漢字しか使えません。Windowsでは使えるが、linuxでは使えない漢字の場合 ■ の様になることを何回か経験しました。諦めて氏名をひらがなで登録しました。 -- 黒田 2006-09-29 15:28:16 (金)
- Re:atok for linux -- すずき 2006-09-29 15:41:52 (金)
- 黒田先生 迅速な対応に感謝します。 またよろしくお願いします。 -- すずき 2006-09-29 15:47:17 (金)
FTPを使おう†
黒田 (2006-09-28 18:38:22 (木))
CDのファイルを丸ごとコピーするときなどにFTPは便利。
こちらFTP
SSHを使おう†
Re:atok for linux†
すずき (2006-09-28 16:56:53 (木))
黒田先生
すずきです
/.xsession の書き換えで
atokパレットがでてきて(少しデカイ)
atokによる入力が可能になりました
ありがとうございました
- ATOKの記載を修正しておきました。 -- 黒田 2006-09-28 17:04:38 (木)
Re:atok for linux†
黒田 (2006-09-28 09:42:37 (木))
. /opt/atokx2/bin/atokx2_client.sh
ですが、行頭の . と / の間には半角スペースが必要です。
Re:atok for linux†
黒田 (2006-09-28 08:46:34 (木))
.xsessionは
#======================================================================= # 日本語入力 (XIM) の設定 . /opt/atokx2/bin/atokx2_client.sh # XIM サーバーを起動する #if type kinput2 &> /dev/null ; then # kinput2 -canna & #fi #XMODIFIERS=@im=kinput2 ; export XMODIFIERS #/usr/lib/atokx/im/locale/ja/atokserver/atokx_client #XIM=htt #XMODIFIERS=@im=$XIM #export XMODIFIERS #export USE_XOPENIM=t #=======================================================================です。
. /opt/atokx2/bin/atokx2_client.sh以外の行には # を付けてください。
Re:atok for linux†
すずき (2006-09-28 07:56:30 (木))
すずき です
/.xsessionに
. /opt/atokx2/bin/atokx2_client.sh
を追記 して rebootしました
特に警告もなく問題がないようですが
再起動して atokパレットがみあたりません
シャットダウンすると
stop atok…
となるのでインストールされてると思いますが
Re:atok for linux†
すずき (2006-09-27 19:29:20 (水))
黒田先生
ありがとうごあいました 早速試してみます
Re:atok for linux†
黒田 (2006-09-27 18:43:54 (水))
~/.xsession = /home/ormaster/.xsessionです。
$ cd /home/ormsater $ ls -aと
$ cd ~/ $ ls -aは同じ結果になります。
$ emacs .xsessionあるいは
$ nano .xsessionで追記します。
atok for linux†
すずき (2006-09-27 15:30:42 (水))
すずき です
atok for linuxを購入しました
先生のホームページで拝見した方法でインストールを試みました
/.xsessionに
. /opt/atokx2/bin/atokx2_client.sh
を追記 とありますが、
これはどこにあるのでしょうか
基本的なことで恐縮です
gnome2のテーマ†
黒田 (2006-09-26 20:13:22 (火))
gnome2のテーマは標準はgtk2。
ORCAのテーマはgtk。
gtkテーマも入れてやらないとORCAのボタンなどはきれいにならない。# apt-get install gtk-engines* gtk2-engines*としてデスクトップの設定 テーマから適当に選ぶと好みの設定ができる。
sargeで無線LAN†
CUPS設定画面について†
竹島彰彦 (2006-09-20 20:28:02 (水))
黒田先生、今晩は。今回新たにSargeをインストールし、先生の方法でORCAをインストールしました。今回なぜかCUPS(http://localhost:631)で英語の画面となってしまいました。mozillaの設定を変えても改善しません。mozillaで普通に日本語を表示できますし、ORCAなども普通に表示されています。初めてのことでなぜこうなったのかわかりません。できれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。
竹島クリニック
竹島彰彦
- # apt-get install mozilla-firefox mozilla-firefox-locale-jaでfirefoxを入れてみましたが、cups設定画面は日本語でした。ちょっとわかりません。mozillaの設定で、ページ表示記録などを全部クリアしてもダメでしょうか? -- 黒田 2006-09-21 06:56:53 (木)
- mozillaでなくKonquerorでCUPSにアクセスすると日本語で表示されました。 -- 竹島彰彦 2006-09-21 16:30:41 (木)
- 黒田先生、返事をありがとうございました。mozilla-firefoxを入れてみましたが、同様に英語で表示されました。とりあえずKonquerorで事足りますので、このままとしました。 -- 竹島 2006-09-22 14:19:46 (金)
ブロードバンドルータ†
黒田 (2006-09-20 18:27:28 (水))
BUFFALO BBR-4HGを使用している。機能設定でセキュリティレベルを高にしておけばとりあえずは大丈夫と気軽に考えていた。
こんなhttp://www.ponko2.com/bbr_settei.htmlサイトを見つけた。
WAN側のIPアドレス xx.xx.xx.xxを IEのアドレスに入れてみた。当然繋がらない。
アドレス変換でport 80を開けて、http://xx.xx.xx.xx/~ormaster/xxx/index.htmlなどとしたらlocalのHPを閲覧できた(自宅サーバー公開)。
port 8000 と port 5432 を開けたら外部からORCAに接続できた。
port 21を開けたらftp接続可。
アドレス変換でport を開けなければとりあえずは安心。
サーバー自体にパケットフィルタをかけておけばさらに安心。
ネットワーク・セキュリティーについて少し勉強してみた。
PSファイル出力、PDFファイル出力†
黒田 (2006-09-19 11:35:10 (火))
こちらCUPS印刷に簡単な解説を書きました。
sargeorcainst.shでインストールされます。