宛名書き
こちらhttp://homepage2.nifty.com/domae/tex/atena.htmlのatena.styを使って宛名書きをしてみよう。
まずは、診療情報提供書をインストールします。
atena.styの準備†
DLしたatena.lzhを/home/ormaster/dataに配置。
# apt-get install lha
ormaster userで
$ lha ee atena.lzh
lhaのe optionをつけることでs-jisからeucに変換されて解凍される。
$ platex hagaki.tex
とするとhagaki.dviが作成されxdviで閲覧出来る。
$ dvipdfmx -p 10cm,14.8cm hagaki.dvi
とするとhagaki.dviからhagaki.pdfが作成される。
atena.sty
以外は不要なので削除してしまいましょう。
長3封筒(12cmX23.5cm)へ宛名書き†
/home/ormaster/dataにfuto.texをエディタで作成します。
\documentclass{jarticle} \usepackage[hagaki]{atena} \begin{document} %=======差出人設定================ \sasidasinin{おるか太朗}{123-4567}{世田谷区東玉川○ノ○ノ○ノ} %=======表書き開始============== \begin{atena} \personal{黒田道郎}{123-4567} {世田谷区東玉川XノXのX} \end{atena} \end{document}
$ platex futo.tex $ dvipdfmx -p 12cm,23.5cm futo.dvi
印字parameterの変更†
atena.styで設定してあるdefault parameta
\OmoteToParameter(40mm,100mm)(10mm,10mm){10mm}{\LARGE}{\Huge} \OmoteFromParameter(15mm,70mm)(10mm,10mm){20mm}{\large}{\Large} \OmoteZipParameter(7mm,13mm,2mm)(5mm,5mm,1.5mm)
\begin{document}の前に変更したparameterを記述することで変更できる。
郵便番号を右へずらしたいので
\documentclass{jarticle} \usepackage[hagaki]{atena} \OmoteToParameter(40mm,100mm)(10mm,10mm){10mm}{\LARGE}{\Huge} \OmoteFromParameter(15mm,70mm)(10mm,10mm){20mm}{\large}{\Large} \OmoteZipParameter(-15mm,13mm,2mm)(5mm,-80mm,1.5mm) \begin{document} %=======差出人設定================
としてみる。
差出人設定を利用して封筒の下部に医院スタンプを作成†
%%%%futo.tex%%%% \documentclass{jarticle} \usepackage[hagaki]{atena} %%%%スクリーン環境用マクロ \usepackage{ascmac} %%%% \OmoteToParameter(30mm,100mm)(10mm,10mm){20mm}{\LARGE}{\Huge} \OmoteFromParameter(42mm,20mm)(15mm,60mm){20mm}{\huge}{\Large} \OmoteZipParameter(-15mm,13mm,2mm)(5mm,-80mm,1.5mm) %%様を先生に変更 \keisho{先生} %%------差し出し人をスクリーン環境で囲む定義 \def\iin{ \hspace{1.8cm} \begin{minipage}{7cm} \begin{screen} \begin{flushleft} \large\bf 内 科・小 児 科・呼 吸 器 科 \end{flushleft} \vspace{-5mm} {\large\bf 医療法人社団 佑圭会}\vspace{-7mm}\\ \begin{center} {\Huge\bf 黒 田 医 院} \vspace{2mm} {\LARGE\bf 院長 黒 田 道 郎}\\ \vspace{2mm} {\scriptsize 〒}\hspace{-0.05em}{\small 158-0084}{\small 東京 都世田谷区東玉川2-14-11} {\tt\small TEL}{\small 00(0000)00000} {\tt\small FAX}{\small 00(0000)0000} \end{center} \end{screen} \vspace{-0.8cm} \begin{center} \large 平成 年 月 日 \end{center} \end{minipage} } %%------------------------------ \begin{document} %=======差出人設定================ %%%郵便番号の所に定義した\iinを挿入 \sasidasinin{}{-\iin}{} %=======表書き開始============== \begin{atena} \personal{黒田道郎}{123-4567}{世田谷区東玉川XノXのX} \end{atena} \end{document}
$ platex futo.tex $ dvipdfmx -p 12cm,23.5cm futo.dvi
/home/ormaster/public_htmlにatenagaki1.phpを配置。
WindowsクライアントのIEで、
http://orca/atenagaki1.php
にアクセスして入力。(orcaはorcaがインストールされたサーバー名)
「書き込み」をクリックすると/home/ormaster/data/orcaprintに
futo.dvi futo.pdfが作成される。
ORCA postgresqlと連携†
sample.tar.gzをDLして/home/ormasterに配置。rootで、
# tar vzxf sample.tar.gz
WindowsクライアントのIEで、
http://orca/homepage.html
あとはお楽しみ。