lennyORCA の履歴ソース(No.20)

こちらhttp://www.debian.org/devel/debian-installer/の~
こちらhttp://cdimage.debian.org/cdimage/daily-builds/daily/arch-latest/i386/iso-cd/debian-testing-i386-netinst.isoをDLしてCDに焼きインストールディスクを作成。
#br
lennyインストールディスクで起動。
 boot:
default Enterを続ける。~
//とアーカイブミラーホスト名がcdn.debian.or.jpとなる。~

一般ユーザーは ormaster~
ソフトウェアの選択とインストールでは、デスクトップ環境の * をはずす。標準システムの * はつけたままインストールを完了する。~
再起動後、
 # dpkg-reconfigure locales
ja_JP.EUC-JPを追加する。defaultは ja_JP.UTF-8 のままでよい。
 # cd /tmp
 # wget -r -np http://yukeikai.net/data/orcainst2
 # cd yukeikai.net/data/orcainst2
 # sh lennyinst42.sh
apt-get dist-upgradeするとjma-receiptはremoveされてしまう。~
GTK1.2のテーマをインストールしてもjma-receiptはremoveされてしまう。~
これはORCAがGTK2未対応のため?。~
[[開発スケジュール:http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/schedule/index.rhtml]]によると2008年2月には対応する予定らしい。~
(2008/2/6)
monpeの文字化けは解消されている。
*データのバックアップとリストア [#y58a478d]
バックアップ
 # /etc/init.d/jma-receipt stop
 # sudo -u orca pg_dump -O orca > /tmp/orca.dump
 # /etc/init.d/jma-receipt start
リストア
 # /etc/init.d/jma-receipt stop
 # sudo -u orca dropdb orca
 # sudo -u orca createdb -EEUC_JP orca
 # sudo -u orca psql -e orca < /tmp/orca.dump
 # apt-get --reinstall install jma-receipt
 # /etc/init.d/jma-receipt start
**CUPSのバグ [#jeb43b66]
(2008/2/6)localのブラウザーで
 http://localhost:631
としてサーバの管理で設定を変更すると
 /etc/cups/cupsd.conf
が破壊されてcupsが動かなくなる。/etc/cups/cupsd.confをエディタで開いて、
 DefaultAuthType ??^E^Hc
などと文字化けしているところを
 DefaultAuthType Basic
としてやると治る。