掲示板8

2008-02-01 (金) 08:20:59

掲示板9へ移行します。(2007/6/29)

 

試行的オンライン請求システム

黒田 (2007-06-28 (木) 18:17:00)

http://www.ssk.or.jp/claimsys/index.html
既に導入された医療機関↓
http://www.ueda.ne.jp/~miya3387/ReceiptOnline.html
ISDN回線を利用したダイヤルアップ接続でレセ電データを送るだけ。
ブラウザ(Internet Explorer)でデータを確認ができるそうだ。
当院にもISDN回線があるので届出すればすぐにでもできそう。

RE:lennyORCAとエンコーディング

黒田 (2007-06-23 (土) 15:59:08)

export LANG=C  (default)
export PGLOCALE=C

でインストールすると、

# /usr/lib/postgresql/8.2/bin/pg_controldata /var/lib/postgresql/8.2/main|grep "^LC"


LC_COLLATE:                  C
LC_CTYPE:                    C

となり、

# sudo -u postgres psql -l


orca      | orca     | EUC_JP
postgres  | postgres | SQL_ASCII
template0 | postgres | SQL_ASCII
template1 | postgres | SQL_ASCII

これで問題なく動作する。
ただし、リストア時は

# sudo -u orca dropdb orca
# sudo -u orca createdb orca

ではなく、

# sudo -u orca dropdb orca
# sudo -u orca createdb -EEUC_JP orca

とすること。

  • # sudo -u orca createdb orca ではorcaデータがEUC_JPではなくSQL_ASCIIになってしまう。 -- 黒田 2007-06-24 (日) 10:27:44

RE:lennyORCAとエンコーディング

黒田 (2007-06-23 (土) 14:34:06)

lennyORCA(postgresql-8.2)では、

export LANG=ja_JP.eucJP
export PGLOCALE=C

としてインストールしてもPGLOCALE=Cが有効にならず、

LC_COLLATE:              ja_JP.eucJP
LC_CTYPE:                ja_JP.eucJP

となってしまう。

http://mirror.orca.med.or.jp&aname(o815edeb,super,full,nouserselect){†};

黒田 (2007-06-22 (金) 14:15:41)

接続できなくなった。
ftp://mirror.orca.med.or.jpには接続できるのだが。

  • いつもお世話になっています。ORCAプロジェクト・センターサーバのメンテナンスによるサービス一時停止(2007-06-21〜22) とのことです。昨日もつながらなくてあせりました。 -- yajima 2007-06-22 (金) 17:22:17
  • つながりました。 -- 黒田 2007-06-22 (金) 17:35:45

lennyORCAとエンコーディング

佐藤 (2007-06-21 (木) 20:22:29)

おばんでございます(こばんは)。
lennyORCAのインストールの記事をみて、早速インストールしてみました。
shell scriptでスムーズにインストールできたことに驚きました。
とてもラクチンでした。
すばらしいアイデアです。
OSCも採用したらよいのに、と思いました。
テストしておりますが、問題なく使えるのにまた驚きました。

1つ教えていただきたいと思い,書き込みました。
$ sudo -u postgres psql -l
としてエンコーディングを調べますとORCAはEUC.JP、
template0,1はASCIIとなります。
SargeORCAではすべてEUC.JPとなります。
このままでいいのでしょうか。

  • export LANG=ja_JP.eucJPを実行してからインストールするとSargeORCAと同様にすべてEUC.JPとなりました。支障無く使えていたので気が付きませんでした。有用なご指摘ありがとうございました。スクリプトにも追記しておきます。 -- 黒田 2007-06-22 (金) 12:04:47
  • 黒田先生、貴重な時間を割いて点検していただいた事、深謝申し上げます。 -- 佐藤 2007-06-22 (金) 22:46:36
  • sargeの次はlennyでいいのではないか、という意見の賛成です。 -- 佐藤 2007-06-22 (金) 22:53:01

etchORCA のことで

すずき (2007-06-10 (日) 18:22:42)

黒田先生 お世話になってます
etchORCA をインストールしました
究極のインストーラに感動

ところで、診療行為確認のプレビューがでてきません
pda5fやpdfに処方箋と領収書を書き出してWindowsから見ると
ファイルサイズが718バイトでなにも書き出されていません
psも同様です
再インストールしても同じでした

どこかでインストールの漏れがあるのでしょか
(CUPSのテストページはでてきます)

もう一つ、解像度の件で
vesaでインストール
dpkg-reconfigure xserver-xorg
でビデオカード、解像度を変更すると1024×768、1280×960は
設定できますが1152×864は設定できません
運用上は問題ないのですが、sargeでは出来てました
ご経験はおありでしょうか?

  • # dpkg-reconfigure cmap-adobe-japan1 で全ての項目に * をつける。Xの設定についてはわかりません。  -- 黒田 2007-06-11 (月) 08:38:15
  • 出来ました。黒田先生、ありがとうございました。 -- すずき 2007-06-11 (月) 09:45:52

簡単sarge orcaインストールと# bkorca #rstorca ftpに感謝いたします。

yajima(矢嶋 元) (2007-06-10 (日) 08:43:10)

Orca MLでorcaの動作が遅くなると質問したところ、同様の現象があるosのテーマで出現し、テーマを変えたら直ったこと、またマザーボードとの不適合ではないかとご指摘をいただきました。その後、動作が遅いPCを、先生の簡単sarge orcaインストールで再インストールしてKDE環境にしたところ、全く問題がなくなりました。不都合が起きたPCにはDLし、上手く設定できなかったprinterのdriverも入っており、この影響もあったかもしれません。また不都合の起きたサーバーPCで、gnomeよりログアウトしてclientから入力しても遅かった事が不自然ではあります。
いずれにしても、debianがsargeよりetchになってしまい、先生の簡単sarge orcaインストールがなかったらinstallすら困難を極めたであろう事、及び、# bkorca #rstorca ftpで業務には支障なく復旧できました。この場をお借りして、感謝いたします。ありがとうございます。このHPを心より信頼申し上げます。

  • 7月3日にORCAでレセプト提出できました。先生には多大なご迷惑をお掛けしたことを心よりお詫びするとともに、深謝いたします。ありがとうございました。 -- yajima 2007-07-05 (木) 20:35:44
  • おめでとうございます。 -- 黒田 2007-07-06 (金) 07:29:35

入力動作が遅い点について

yajiam (2007-06-02 (土) 10:22:12)

いつもご迷惑をおかけします。昨日より運用を始めましたが、入力時の動作が遅く困っています。診療行為入力・登録等でenterを押して、入力や登録できるまで毎回6−8秒かかります。お忙しいと思いますが、ご助言をいただけたら幸いです。いつも先生頼みで申し訳ありません。
Orca ML等によりますと、Postgresのdatabaseの関係でvacuumをしないと動作が遅くなるとなっています。私のところでは毎日13時に、# sudo –u postgres /usr/lib/postgresql/bin/do.maintenance –aを行っています。またorcaの初期設定で/etc/cron.d/postgresqlを見ると
2 0,5,10,15,20 * * 1-6 postgres if ! pidof /user/lib/postgresql/bin/pg_autovacuum > /dev/null && [ -x /usr/lib/bin/postgresql/bin/$$l/bin/do.maintenance ] ; then /usr/bin/postgresql/bin/do.maintenance –a ; fiとなっており、1日に5回vacuumが施行されるようです。PCはcelernD2.53Ghz memoryは2Gを使っています。適時に# /usr/bin/postgresql/bin/do.maintenance -aを行っても動作は改善しません。どこか設定が間違っていると思いますが、動作を正常化するのに良い提案がありましたら御教授いただけたら幸いです。いつも無理ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

  • sargeorcainst.shを使ってインストールされたのでしょうか。 -- 黒田 2007-06-02 (土) 12:14:43
  • 申し訳ありません。サーバーは日医マニュアル版、client4台は先生のsargeorcainst.shよりです。orca MLに投稿するのが筋でした。申し訳ありません。orca ML -- yajima 2007-06-02 (土) 12:40:32
  • orcaMLで質問してみます。お詫びします。 -- yajima 2007-06-02 (土) 12:41:45
  • # apt-get install jma-receipt 実行前に # export PGLOCALE=C をするのを忘れたということは? -- 黒田 2007-06-02 (土) 12:45:33
  • 返事をいただき感激しています。$ sudo -u postgres /usr/lib/postgresql/bin/pg_controldata /var/lib/postgres/data|grep "^LC"でlocaleを確かめるとLC_COLLATE LC_CTYPE共にCとなっています。お忙しいと思いますので煩わしいようでしたら私の投稿を無視してください。 -- 矢嶋 元(yaima hajime) 2007-06-02 (土) 13:04:04
  • 昨日の朝より遅く昨日の#bkorcaで回復しなかったのですが、本日13時の#bkorcaの後では早く動くように回復していました。どこに原因かはっきりしませんが、vacuum操作の検討をしてみます。いつもお手数をおかけして申し訳ありません。 -- yajima 2007-06-02 (土) 13:41:26