診療情報提供書

2011-02-22 (火) 08:24:44

今村先生のORCA導入日記を拝見していたら、LaTeX2eを使用して診療情報マクロを作成されていた。
すばらしい
teikeiマクロに挑戦してみた。
Apache2 + php5 + pLaTeX + dvipdfmxで診療情報提供書を作成する。
lucidinst45.shでORCAをインストールしたテストマシンで以下を実行。

$ sudo -i
# cd /tmp
# wget -r -np http://yukeikai.net/data/orcainst2
# cd yukeikai.net/data/orcainst2
# sh miscinstlucid.sh

/home/ormaster/public_htmlに

joho.php

/home/ormaster/dataに

teikei.cls  youshi.sty joho.tex

が配置される。
次に、/etc/php5/apache2/php.iniを編集

magic_quotes_gpc = Off

に変更して、

# /etc/init.d/apache2 restart

/etc/postgresql/8.4/main/pg_hba.confの設定

default設定は、

# Database administrative login by UNIX sockets
local   all         postgres                          ident

# TYPE  DATABASE    USER        CIDR-ADDRESS          METHOD

# "local" is for Unix domain socket connections only
local   all         all                               ident
# IPv4 local connections:
host    all         all         127.0.0.1/32          md5
# IPv6 local connections:
host    all         all         ::1/128               md5

このままではjoho.phpにアクセスできない。

host    all         all         127.0.0.1/32          md5
host    all         all         ::1/128               md5

host    all         all         127.0.0.1/32          trust
host    all         all         ::1/128               trust

にすると可能になる。

 

passwordでアクセスしたいので、

host    all         all         127.0.0.1/32          md5
host    all         all         ::1/128               md5

にもどす。
手順書に従いpasswordをhogehogeにしてみる。

# sudo -u postgres psql template1
template1=# ALTER USER orca WITH PASSWORD 'hogehoge';
ALTER ROLE
template1=# \q

joho.phpの32行目あたりの

$conn = pg_connect("host=localhost dbname=orca user=orca");

$conn = pg_connect("host=localhost dbname=orca password=hogehoge user=orca");

に変更する。これだけでOK。pg_hba.confを変更する必要はない。

php5の設定変更

/etc/apache2/mods-available/php5.confを編集

php_admin_value engine Off

#php_admin_value engine Off

として

/etc/init.d/apache2 restart

dvipdfmxの設定変更

# apt-get install poppler-data

/etc/texmf/dvipdfmx/dvipdfmx.cfgの末尾に

f jis-cjk.map

を追加
/etc/texmf/texmf.d/85Misc.cnfの変更

%CMAPFONTS = .;$TEXMF/fonts/cmap//
CMAPFONTS = .;$TEXMF/dvipdfm/CMap//;$TEXMF/fonts/cmap//

後、

sudo ln -s /usr/share/ghostscript/CMap /etc/texmf/dvipdfm 
sudo update-texmf 
sudo mktexlsr

WindowsクライアントのIEで、

http://orca/~ormaster/joho.php

にアクセスして入力。(orcaはorcaがインストールされたサーバー名)
「書き込み」をクリックすると/home/ormaster/data/orcaprintに

joho.dvi joho.pdfが作成される。

サンプルjoho.pdf
画像も貼り付け可能。

http://orca/joho.php

でアクセスできるようにするには、 /etc/apache2/sites-available/defaultの最下行に

Alias //  "/home/ormaster/public_html/"

を追記して、

/etc/init.d/apache2 restart

とする。

画像の貼り付け

joho.texのプリアンブルに\usepackage{graphicx}が追加してあるので、
/home/ormaster/dataに画像ファイルを置いて

\includegraphics[width=5cm,clip]{hogehoge.eps}

とすればよい。ただし、画像ファイルはeps形式に変換する必要がある。
EPS-convを使うと簡単に変換できる。
Windowsクライアントから/home/ormaster/data画像をコピーするには、マイネットワークからsambaフォルダーにアクセスするか、proftpd(FTP)で/home/ormaster/dataを開いてファイルをdropすればよい。

joho.php joho.tex

を書き換えれば自分流にアレンジできます。
診断書用のshindan.php、shindan.texも作成してみました。shindan.pdf

ntpで時刻合わせ

miscinstetch5.shを実行するとntpもインストールされます。